2025年4月1日火曜日

1月~3月の売買

■2月
プラスアルファ・コンサルティング 半分売却(*NISA以外) 損益-42%

成長力がなくなったと思ったから。HR事業の1Qの導入企業数は+58と、これまでの四半期平均+100から大幅にダウンした。前期3Qと4Qにマーケティング投資を増やしていたにもかかわらず、この数字は厳しいと思った。なお、同期間に競合のカオナビは順調に導入を増やしている。マーケティング・ソリューション事業は-30とこちらも厳しいと思った。

経営陣への信頼がなくなったから。本決算で会社は「保守的」かつ「必達」な業績予想を出しているが、1Qでいきなり大幅な下振れを予感させる数字を出してきた。3Qあたりで「達成は難しい」というのならまだしも、1Qでこれはないと思った。1Qの決算資料を読むと、前回の本決算の時点で、すでに会社は業績下振れに気づいていた節がある(後述)。なんにせよ、経営陣が言っていることは、もはやノイズとしか感じられなくなってしまった。

■3月
プラスアルファ・コンサルティング 半分売却 損益-47%
                 旧NISAも半分売却 損益-50%

上記理由が決算後の第一印象で、その後詳しく調べてみても印象はあまり変わらなかった。業績は今期がピークになり、来期以降は減益になる可能性も少なからずありそうだと思った。

PERは15倍を切っており、反発の芽もありそうだとは思ったが、信用買いが決算後に倍増して150万株近くになっていたので(現在は164万株)、上値は重くなりそうだと思った。

旧NISA分は損失が-50%に達しない限りしばらく保有するつもりだったが、3月にあっさり達してしまったので(笑)、売却した。

0 件のコメント:

コメントを投稿